いつもお世話になっております! 管理人の遼人(りょうと)です!
夏場にクワガタを買ってから秋になりました!!
何年か前に外国産のカブクワを飼っていたときは、無知で室温を28℃とかにしていました(笑
そのカブクワは全部産卵せずに居なくなってしまって、それから暫くカブクワから離れていました。
そして、今年また外国産のカブクワを買ったのですが、夏場は室温を25℃で維持していました。
今秋になって、外の気温自体が24℃の時もあります。
春と秋はエアコンの温度を気にする必要はあまりないという話を聞いたことがありますが、ずっと25℃にしていた身からすると、室温が変わるのが怖くて仕方がないです(笑
クワガタは1℃変わると産卵に影響が出てくるなんて話も聞くので、秋はどう温度管理すればいいのか分からない(笑
とりあえず10℃下回らなければ死なない種しか飼っていないので、死ぬことはないのですが、幼虫を取るにはまだ早いし、かといって産卵してくれなかったらどうしようとも思っています!!
秋なのに外の方が涼しいじゃん!! 過ごしやすい気温じゃん!! なんてことにはなってほしくないので、気持ち的には外の気温に合わせたい。
不安と葛藤から室温をどうすればいいのか分からないけど、きれいな色しているクワガタ見るだけで嬉しい気持ちになる!!
ちょっとずつ学びながらブリードしていきます!!
一緒にブリード活動楽しみましょう!!
何かあった際にはぜひコメントやお問い合わせからご連絡ください!!m(_ _)m
コメント