
今回も雑談始めたいと思います!! よろしくお願いします~m(_ _)m

よろしくお願いします!!

今回は「当たり前」ということについて話したいです。ころたんさんにとって、「当たり前」ってどういうイメージがありますか?

当たり前、深いテーマですね。統合失調症になってから、当たり前ってなんだろうって考えることが増えました。「当たり前」と捉えることで良い面もあるし、弊害もあると感じています。

良い面と弊害、僕の「当たり前」に対する思いを言う前に、ちょっとそれぞれ例を挙げてもらってもいいですかね?

はい。良い面は、何かをするときに「できることが普通(当たり前)」と捉えることで、毎回チャレンジするぞ!と意気込まなくても、一般的にこなせるようになることかなと思います。
弊害は、その「当たり前」ができなかった時に、「当たり前のことができない自分」に対して苦しくなってしまうことですね。

確かに、「みんなが当たり前にできていること」を自分ができないって思うと、結構しんどいですよね。

ただ、その「みんなが当たり前にできている」の「みんな」って誰なんだろう?って思うんです。もしかしたら、その「みんな」を、すごく何でもできる人の集まりみたいに考えてしまってないかな?って。

なるほど。僕もこのテーマで考えがまとまっていて、僕の「当たり前」って言葉に対する思いは、「当たり前のことを当たり前のようにできる人って、実はすごい人なんじゃないか」だから、「当たり前」を平然とこなすことは思っている以上に難しいんじゃないかなと。
例えば、会社や学校に遅刻しないのって当たり前じゃないですか。でも、何十年も勤めて1度も遅刻も欠勤もない人って、かなり珍しいと思うんです。社会では社会人なんだから当たり前だ。と思われがちだけど、実はその当たり前を続けられることがすごいことなんじゃないかなって。

本当にそう思います。会社に遅刻しないのはルールだけど、そのルールを何十年も守り続けるのはすごいことですよね。その事実を「当たり前」と見るか、「すごいこと」と見るか、その認識は人それぞれだと思います。

そうだと思います。人によって「当たり前」というものそのものの感覚が違うからこそ、自分に対しても他人に対して「当たり前の強要」は違うのかなって感じています。遅刻の例1つとっても、電車の遅延とか台風とか、しょうがない理由もたくさんあります。
寝坊だって、前日に、夜遅くまで仕事をしていたなど、頑張っていた結果かもしれないし、メンタルの不調かもしれない。会社に遅刻しないのは当たり前かもしれないけど、それが出来なかった時の理由は人それぞれ違うので、「あなた、どんな理由であっても当たり前のことができないのはおかしいよ」って相手に強要するのは間違ってると思うし、当たり前のことが出来ない時って人それぞれ理由があると思う。強要する側からしたら当たり前のことかもしれないけど、他の人にとっては当たり前のことじゃない出来事ってあると思うんです。

今の話を聞いて、私も凄く共感できました!当たり前を強要しないのはやっぱり大切だと思います。不足の事態に備えて余裕を持つことも大事だけど、それでも完璧を目指すのは難しい。何事にも予期せぬことは起こりえますし。

そうなんです。例えば、仕事を頑張ろうと思って家で資料を確認してたら寝坊しちゃった、みたいな場合、他の人から見たら「自己管理ができてない」かもしれないけど、本人からしたら「頑張った結果の予期せぬ事態」かもしれない。だから、やっぱり「ただ単に悪い事をした」って括りにはできないですよね。

今回の話で、当たり前について心に留めておきたいと思ったのは、「誰から見ての当たり前なのか?」という視点です。自分の経験上の当たり前なのか、社会的な基準(例えば同年代の多くができること)なのか、何を基準に「普通だよね」って思ってるのか、その視点を忘れないようにしたいなと。

確かにそうですね!統合失調症だと、普通の人が当たり前にできることができない場合もある。病気じゃなくても、人によって得意不得意はありますしね。だから、他の人ができてるのに自分はできないって悩んでいる人がいるけど、それは必要はないのかなって感じました。

あと、逆に、自分が当たり前だと思っていることも、他の人から見たらすごいことだっていう場合もありますよね。

確かに!「統合失調症なのに、それできるってすごいね」ってことはあると思います。当事者同士でもそう思うことはありますし。やっぱりその人自身にとっては当たり前でも、他の人から見たら全然当たり前じゃないことってたくさんあるんですよね。

「普通の人からしたら」「統合失調症の人からしたら」「会社員からしたら」みたいに、色々な自分の立ち位置を設定して、どこを基準に比較するかで「当たり前」かどうかの見え方が変わってきますよね。その比較の基準を意識することが大事だなと思います。

すごくそう思います。統合失調症だから体調が悪くなるのは、ある意味当たり前。健常の人が毎日時間通り出勤できても、統合失調症の人が同じようにできないのは全然あることです。
ただ、だからといって自分に甘くなりすぎるのも違うかなって。体調が悪くないのにサボっちゃうとかはしないで、自分の中で「これは大丈夫だ」って範囲で精一杯やってみる。それで普通の人と同じようにできなくても、それはそれで仕方が無い事だと思うんですよ。薬を飲んでる限り、健常者と全く同じようにするのは基本的に不可能だと思うので。頑張ることを諦めるのとは違うけど、普通の人と同じようにできるのが当たり前だと思うのも違うのかなって。

そうですね。今日も深く考えさせられるテーマをありがとう。

こちらこそありがとうございました!
コメント