
はい。じゃあ、今日も雑談を始めていきましょう!\(^o^)/

はい、よろしくお願いします!!
今回なんですけど、お互い大事にしている考え方とか言葉とか、そういったことをテーマにしたくて。ころたんさんが大事にしている考え方や言葉とか、そういったものはどんなものがありますか?

私は最近よく思うことがあって。よく、「思うは叶う」っていう言葉を聞きます。だけどこの言葉は、いまいち私には響かなくて。一方で、「思わなければ叶わない」っていうところは、すごく大事な本質かなと思っているんです。

なるほど。深いですね。

こうなりたい理想の形っていうのがあったときに、それを思わないと何にも始まらないっていうところはあると思っていて。
そこで私はまずは思い描くことを大切にしたいって思ってて、この言葉を紹介しました。

そうなんですね。実際にそれが役に立ったみたいな経験ってありますか??

統合失調症になってから、回復をすることにおいて、私は病気を持った時に、病前よりも成長したいと思ったというところがあって。自分は病気を持ってしまったけれども、病前に比べて出来るようになったことっていうのを持ちたいって思ったんですね。

それで実際に出来るようになったことがあるってことですかね?

そうですね。病気になった直後は、もう本も読めないほどの状態だったんだけれども、その病前よりも、例えばTOEICの点数は上がってますし、病前は書けなかった本も書けるようになっていますね。

すごいですね。もうほんとに成果が出てるというか。

そうですね、発症時よりも充実したいって思ったからこそ、そこで思わなければ、その可能性もなかったのかなっていうことは強く感じています。

なんかすごくいい話ですね。病気を持って、何もかもを諦めて、未来が真っ暗になっている人たちに、そういう言葉を投げかけてあげたいですよね。

そうですね。なかなか絶望を感じてる時もそうは思えないのかもしれないけれども、ちょっとした希望を見つけた時に思い描いてほしいんですよね。

じゃあここで次に、大地君の大切にしている考え方とか言葉とかがあれば教えてください。

はい。僕は、誰かが言った言葉よりも、その人が取った行動の方を意識的に見るようにしていて、誰かがこう言ったからとか、聞いたことがあるとかってことを言われた時に、それをそのまま信じるとか、そういうことはしないようにしているんですよ。「行動は最良の言葉」ということで、結局、言ったかどうかよりも、どういう行動をとったかどうかの方が、その人自身の、人間性も見れるような気がしてるんですよ。

言葉より行動か。確かに、口先だけの人と、本当に行動で示してくれる人じゃ、信頼度が違いますよね。

まさにその通りだと思っていて、「有言実行」も「不言実行」も、結局は実行したかどうかが大事ってことだと思っています。言葉でやると言っていても、全く何も言わなくても、実行しさえすれば、それは評価できる事実だって思っています。

なるほどです。他人の言葉は鵜呑みにしないってことですかね。

そうですね。例えば、誰かが「あの人は悪いことを言ってたよ」って噂しても、実際にその人が言っている現場を見ない限りは信じないようにしてます。言葉だったらいくらでも嘘がつけるけど、行動は嘘をつけないんですよね。

確かにそうですね。

でも、言葉で言ったことは一切信じないのではなくて、言葉は頭の片隅に置いておいて、重きを置くのは行動の方なんです。だから、言葉だけで人を判断するんじゃなくて、その人の行動を見て判断したいと思ってますね。また、自分に対しても行動で示すことは大切にしてますね。

なるほど。私も普段は言葉を大事にしてるけど、確かに行動が伴ってこそ本当の意味で信頼できるよね。行動で示すっていう考え方、すごく共感できます。言葉だけに頼らず、実際の行動で示すことの大切さを改めて感じました。なんか、いい刺激をもらえた気がします。

ありがとうございます。ころたんさんの「思わなければ叶わない」っていう考え方も、まずは思い描くことで行動に繋がるって意味で、すごく納得できましたよ。お互いに大事にしてる考え方が違うけど、こうして話してみると共通点も見えてきますね。

本当にそうですね。今日はこの辺で終わりましょうか!!

はい! ありがとうございました!

ありがとうございました!!
コメント